そうじ力で自信がついてきた…
やっとパソコンを開くことができました。
私が不調になるときの目安のひとつとして、「ブログ記事が書けなくなること」です。
毎日今日こそブログ更新しよう、
記事を書かなきゃ、と思っていても、どうしてもパソコンを開く元気がなく、
ブログを更新する気力がありませんでした。
それに付け加え、ここ数週間の間に長男の様子がおかしくなって、
ブログ更新どころではなくなってしまって、、、
コメントにレスをつけることもできなくて、すみません…
調子が悪くなる前の間は何をやっていたかというと、
先日読んだそうじ力の本にはまってしまって、
不用品を捨ててスッキリと整理して、掃除した空間にいると、
心もすっきりすると聞き、いてもたってもいられなくなり行動してしまいた。
なんでもそうじ力の本によれば、「部屋の汚れは心の状態につながる」そうなんです。
よくよく考えると、心が落ち着かなかったり、イライラしたりしてきたのは、
ここ6年くらいの間。
掃除もさぼってばかりでした。
結婚したばかりの頃は、毎日掃除はしっかりして余分なものもなく、
キレイだったし、あながちウソではなさそう…
家の中の不用品をゴミ袋10個以上、数年間放置していた倉庫の中の不用品や、
キッチンやリビングの不用品、読まなくなった本やCDをすべて処分したり、
不要物はリサイクルセンターに持ち込んだり、
片づけや掃除で毎日のように体を動かしていました。
家の片づけは毎日少しずつ、負担にならないようにやっていました。
おかげで家の中はスッキリ。私の心もスッキリしたようで気持ちいいです。
2週間の間に、うつの波は2回ほどやってきて、
午前中に動けなくなったり、夕方どっと疲れが襲ってきて動けなかったり、
体が汗臭くてお風呂に入ったものの、湯船から出る気力がなくなってしまったり、
ちょっと体力オーバーして動きすぎたのでは、と思うところもありました。
でも、後悔はしていません。
もともと体の調子を崩したのは、家の中にこもりきりでパソコンばかりの作業をして、
日に当たることも運動もせず、引きこもりになってしまったこと。
2週間の間パソコンから離れ、身体を動かすことで体力に対する自信と、
気分転換にもなりました。
外に出ること、日中に身体を動かすことで、夜もぐっすり眠れます♪
身体が疲れたな、と感じたときは、カーヴィーダンスを踊ってみると、踊って疲れるよりも、身体の緊張がほぐれ楽になってきました。
余計なことを考えず、ひたすら無心に片づけと掃除をしていると、
なんだか自分の心の中にたまったモヤモヤが取り除かれるような気がして、
たまらなく気持ちいいんです。
明日はどこの片づけをやってみようかな?
使っていない不用品はないかな?
と、明日が来るのが楽しみでたまらない気持ちも出てきて、
久しぶりに、わくわく感も楽しめました。
頭の中から「うつ」という言葉も消え去ってきて、
頑張らなくても料理が作れたり、苦手な食事の片づけがすんなりできたり、
洗濯ものもニコニコしながら干せたり、
精神的に安定しています♪
余分なものを捨てて、しっかりと掃除をすることで、
今自分がやるべきことがしっかり見えてきました。
うつが長引くにつれて、このままズルズルと体調が良くならないのではないか?
仕事ができなくなってしまうのではないか?
健康な人と、どんどん差が出てきてしまうのではないか?
と、不安が襲ってくることもあったのですが、
家の中がスッキリすることで、心も整理されて、
余計な心配事がなくなり、前以上に、今するべきことが明確になってきた気がします。
私の今やるべきことは、家事がしっかりできるようになること。
体力をつけること。
気力、体力が落ちてしまう日は、バイオリズムのせい、と割り切って
余分な心配はしないこと。

コスモス29 / nakimusi
明日、明後日、先の事ばかり心配しないで、
今できることを、しっかりやってみる。そんな気持ちです。
回復までに波はあると思うけれど、自分を信じて、
今を大切に生きてみたいです^^
PS うつが回復してきて、ちょっとでも動けるようになったら、
不用品を捨てたり、たまったほこりを取り払い、掃除を少しずつしてみると、
心がスッキリしますよ。(もちろん、無理がない範囲です)
私が不調になるときの目安のひとつとして、「ブログ記事が書けなくなること」です。
毎日今日こそブログ更新しよう、
記事を書かなきゃ、と思っていても、どうしてもパソコンを開く元気がなく、
ブログを更新する気力がありませんでした。
それに付け加え、ここ数週間の間に長男の様子がおかしくなって、
ブログ更新どころではなくなってしまって、、、
コメントにレスをつけることもできなくて、すみません…
調子が悪くなる前の間は何をやっていたかというと、
先日読んだそうじ力の本にはまってしまって、
不用品を捨ててスッキリと整理して、掃除した空間にいると、
心もすっきりすると聞き、いてもたってもいられなくなり行動してしまいた。
なんでもそうじ力の本によれば、「部屋の汚れは心の状態につながる」そうなんです。
よくよく考えると、心が落ち着かなかったり、イライラしたりしてきたのは、
ここ6年くらいの間。
掃除もさぼってばかりでした。
結婚したばかりの頃は、毎日掃除はしっかりして余分なものもなく、
キレイだったし、あながちウソではなさそう…
家の中の不用品をゴミ袋10個以上、数年間放置していた倉庫の中の不用品や、
キッチンやリビングの不用品、読まなくなった本やCDをすべて処分したり、
不要物はリサイクルセンターに持ち込んだり、
片づけや掃除で毎日のように体を動かしていました。
家の片づけは毎日少しずつ、負担にならないようにやっていました。
おかげで家の中はスッキリ。私の心もスッキリしたようで気持ちいいです。
2週間の間に、うつの波は2回ほどやってきて、
午前中に動けなくなったり、夕方どっと疲れが襲ってきて動けなかったり、
体が汗臭くてお風呂に入ったものの、湯船から出る気力がなくなってしまったり、
ちょっと体力オーバーして動きすぎたのでは、と思うところもありました。
でも、後悔はしていません。
もともと体の調子を崩したのは、家の中にこもりきりでパソコンばかりの作業をして、
日に当たることも運動もせず、引きこもりになってしまったこと。
2週間の間パソコンから離れ、身体を動かすことで体力に対する自信と、
気分転換にもなりました。
外に出ること、日中に身体を動かすことで、夜もぐっすり眠れます♪
身体が疲れたな、と感じたときは、カーヴィーダンスを踊ってみると、踊って疲れるよりも、身体の緊張がほぐれ楽になってきました。
余計なことを考えず、ひたすら無心に片づけと掃除をしていると、
なんだか自分の心の中にたまったモヤモヤが取り除かれるような気がして、
たまらなく気持ちいいんです。
明日はどこの片づけをやってみようかな?
使っていない不用品はないかな?
と、明日が来るのが楽しみでたまらない気持ちも出てきて、
久しぶりに、わくわく感も楽しめました。
頭の中から「うつ」という言葉も消え去ってきて、
頑張らなくても料理が作れたり、苦手な食事の片づけがすんなりできたり、
洗濯ものもニコニコしながら干せたり、
精神的に安定しています♪
余分なものを捨てて、しっかりと掃除をすることで、
今自分がやるべきことがしっかり見えてきました。
うつが長引くにつれて、このままズルズルと体調が良くならないのではないか?
仕事ができなくなってしまうのではないか?
健康な人と、どんどん差が出てきてしまうのではないか?
と、不安が襲ってくることもあったのですが、
家の中がスッキリすることで、心も整理されて、
余計な心配事がなくなり、前以上に、今するべきことが明確になってきた気がします。
私の今やるべきことは、家事がしっかりできるようになること。
体力をつけること。
気力、体力が落ちてしまう日は、バイオリズムのせい、と割り切って
余分な心配はしないこと。

コスモス29 / nakimusi
明日、明後日、先の事ばかり心配しないで、
今できることを、しっかりやってみる。そんな気持ちです。
回復までに波はあると思うけれど、自分を信じて、
今を大切に生きてみたいです^^
PS うつが回復してきて、ちょっとでも動けるようになったら、
不用品を捨てたり、たまったほこりを取り払い、掃除を少しずつしてみると、
心がスッキリしますよ。(もちろん、無理がない範囲です)
- 関連記事
-
- そうじ力で自信がついてきた…
- 無理なく出来ることが少しずつ増えてきました…
- 季節の変わり目の不調と、睡眠不足・・・
- 反抗期の息子と私のイライラ…
- リズム運動をはじめてみました…
スポンサーサイト