うつ病と夫の理解…
うつ病になって一番気になる事と言えば、家族の理解です。
特に夫婦間のこと。
以前の記事で夫がうつに関して理解してくれたのかな??と書いたのですが、
実際そうでもなくて。
うつになる前から、夫婦間のコミュニケーションが
上手にとれていなかったのが問題かもしれません…
夫は、調子が悪くなったり、良くなったりするわたしを見ながら、
相当イライラストレスがたまっている気がします。
わたしがしばらく実家にでも帰れば一番良いのかもしれないけれど、
そうはいかなくて、
今は一緒に暮らすしかないこと。
自分がうつになって、
(自分ばかり苦しい、なんでこんなに苦しいのに、見て見ぬふりをするの??)
もっと夫に甘えたい、助けて欲しい、そんな思いでいっぱいでした。
「ツレがうつになりまして」を読んだときも、
パートナーに恵まれていたから、うつが治ったんだって。
わたしのうつがなかなか治らないのは、夫のせいだとも思っていました。
でも、今日は自分の考えが間違っている、と感じました。
夫も辛く、さみしいんじゃないかって。
口に出さない分、いろいろ悩んでいるんじゃないかって。
夫が毎日会社に行って、仕事して、疲れて家に帰ってきたら、
奥さんが具合が悪くて暗かったり、イライラしていている妻。
わたしが夫の立場だったら、やっていけない、と思います。
(逆にイライラしまくるかもしれません…)
夫に●●して欲しいばかり、心の中で要求していて、自分が甘えていたこと。
感謝する気持ちを忘れていたこと。
毎日休まないで会社に行って、お給料をもらってきてくれること。
当たり前だけど、当たり前の事を毎日続けることって大変です。
自分がわがままばかりいって、甘えていたんだという気持ちになりました。
うつで調子の悪い日があるかもしれない、
思うように家事ができない日があるかもしれない、
夫も、わたしも未完全な人間だし、これから先、傷つけたり、傷ついたり、
辛いこともあるかもしれません…
ただ、お互いに感謝する気持ちだけは忘れてはいけない、そう思った今日この頃です。
特に夫婦間のこと。
以前の記事で夫がうつに関して理解してくれたのかな??と書いたのですが、
実際そうでもなくて。
うつになる前から、夫婦間のコミュニケーションが
上手にとれていなかったのが問題かもしれません…
夫は、調子が悪くなったり、良くなったりするわたしを見ながら、
相当イライラストレスがたまっている気がします。
わたしがしばらく実家にでも帰れば一番良いのかもしれないけれど、
そうはいかなくて、
今は一緒に暮らすしかないこと。
自分がうつになって、
(自分ばかり苦しい、なんでこんなに苦しいのに、見て見ぬふりをするの??)
もっと夫に甘えたい、助けて欲しい、そんな思いでいっぱいでした。
「ツレがうつになりまして」を読んだときも、
パートナーに恵まれていたから、うつが治ったんだって。
わたしのうつがなかなか治らないのは、夫のせいだとも思っていました。
でも、今日は自分の考えが間違っている、と感じました。
夫も辛く、さみしいんじゃないかって。
口に出さない分、いろいろ悩んでいるんじゃないかって。
夫が毎日会社に行って、仕事して、疲れて家に帰ってきたら、
奥さんが具合が悪くて暗かったり、イライラしていている妻。
わたしが夫の立場だったら、やっていけない、と思います。
(逆にイライラしまくるかもしれません…)
夫に●●して欲しいばかり、心の中で要求していて、自分が甘えていたこと。
感謝する気持ちを忘れていたこと。
毎日休まないで会社に行って、お給料をもらってきてくれること。
当たり前だけど、当たり前の事を毎日続けることって大変です。
自分がわがままばかりいって、甘えていたんだという気持ちになりました。
うつで調子の悪い日があるかもしれない、
思うように家事ができない日があるかもしれない、
夫も、わたしも未完全な人間だし、これから先、傷つけたり、傷ついたり、
辛いこともあるかもしれません…
ただ、お互いに感謝する気持ちだけは忘れてはいけない、そう思った今日この頃です。
スポンサーサイト