身体を動かすと心も動き出す?
ここ数日ブログ更新をサボっていましたが、体調を崩していたわけではないです^^
ちょっと忙しくて、ブログ更新まで手が回りませんでした。
いい感じの生活リズムができてきました
カーヴィーダンスは、はじめてから1週間。
カーヴィーダンスをはじめて3日目くらいから筋肉痛とだるさが気になり、
それでも自分の身体と相談しながら運動していました。
1日20分ほどのカーヴィーダンスで、身体がしんどくなるなんて…。
どれだけ自分の身体がなまっているのか、よ~くわかりました(涙
(外出と言えば買い物程度で、1年半以上も家の中に引きこもっていたんだから当たり前です)
今年のはじめ頃、カーヴィーダンスを始めたときは、
ちょっとだるいと言って、続けるのを簡単に諦めてしまっていたんですが、
今回は、身体の奥底から体力をつけたい!
元気なりたい!
って思いが強くて、自分でもびっくりするくらいです。
体力作りにはじめたカーヴィーダンスだけど、
不思議と踊れば踊るほど、気持ちが上がってきて、すっごく楽しいんです♪
カーヴィーダンスは、部分やせの「ゆるカーヴィ」と「メラメラカーヴィー」を
毎日20分踊ってます。

DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ! [ 樫木裕実 ]
この間買った、カーヴィーボディ1週間美やせプログラムはダンスがちょっと難しくて、部分痩せの方が動きも簡単です。
カーヴィーダンスは、楽しいっていう気持ちになるから、気持ち的な負担は全くなくて、
自然と続けていました。
カーヴィーダンスを続ける
↓
楽しい気持ちになる
↓
身体がだんだん引き締まってくる
↓
やる気も出てくる
こんな感じで、いい感じに気持ちも安定しています。
カーヴィーダンスを続けると姿勢が良くなって、
背筋がシャキンと伸びるから心地よくて、気持ちが自然と前向きになります^^
身体を動かすこと(運動)って大事なんだなー、と思います。
ちょっと疲れがたまるとイライラしたら、身体が疲れているんだな、
と思ってしっかり休む。
しっかり休んで充電できたら、ちょっとだけ頑張ってみる。
こんな感じで、自分に無理をしていないので、
ここ2週間くらい気持ちの沈みもないです^^
先週は小学校の授業参観に行ったり、外に出かけることも、
人に会うことも億劫じゃなかったです。
うつが長引くにつれて、もう治らないんじゃないか?
落ち込むたび、億劫感が出るたび、不安になったりしてました。
特に感じていた不安は、
うつが長引くにつれて、自分で病気を作り出しているのではないか?ということ。
本来ならできることも、うつだからできない、
また調子が悪くなるのが怖いと、
出来ることもできないと決めつけて、行動しなかったこと。
今は気持ちや体力が落ちるのは、バイオリズムのせいでもあるし、
健康な人だっていつもバリバリ元気なわけじゃない。
不安になったり、気持ちが沈みそうになったら、
「私なら大丈夫、大丈夫♪」
と、自分自身に心の中で声をかけてました。
すると、なんとかなっちゃうんですね。
ウツになる前の自分より、こんな今の自分が好きです。
ちょっと忙しくて、ブログ更新まで手が回りませんでした。
いい感じの生活リズムができてきました
カーヴィーダンスは、はじめてから1週間。
カーヴィーダンスをはじめて3日目くらいから筋肉痛とだるさが気になり、
それでも自分の身体と相談しながら運動していました。
1日20分ほどのカーヴィーダンスで、身体がしんどくなるなんて…。
どれだけ自分の身体がなまっているのか、よ~くわかりました(涙
(外出と言えば買い物程度で、1年半以上も家の中に引きこもっていたんだから当たり前です)
今年のはじめ頃、カーヴィーダンスを始めたときは、
ちょっとだるいと言って、続けるのを簡単に諦めてしまっていたんですが、
今回は、身体の奥底から体力をつけたい!
元気なりたい!
って思いが強くて、自分でもびっくりするくらいです。
体力作りにはじめたカーヴィーダンスだけど、
不思議と踊れば踊るほど、気持ちが上がってきて、すっごく楽しいんです♪
カーヴィーダンスは、部分やせの「ゆるカーヴィ」と「メラメラカーヴィー」を
毎日20分踊ってます。

DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ! [ 樫木裕実 ]
この間買った、カーヴィーボディ1週間美やせプログラムはダンスがちょっと難しくて、部分痩せの方が動きも簡単です。
カーヴィーダンスは、楽しいっていう気持ちになるから、気持ち的な負担は全くなくて、
自然と続けていました。
カーヴィーダンスを続ける
↓
楽しい気持ちになる
↓
身体がだんだん引き締まってくる
↓
やる気も出てくる
こんな感じで、いい感じに気持ちも安定しています。
カーヴィーダンスを続けると姿勢が良くなって、
背筋がシャキンと伸びるから心地よくて、気持ちが自然と前向きになります^^
身体を動かすこと(運動)って大事なんだなー、と思います。
ちょっと疲れがたまるとイライラしたら、身体が疲れているんだな、
と思ってしっかり休む。
しっかり休んで充電できたら、ちょっとだけ頑張ってみる。
こんな感じで、自分に無理をしていないので、
ここ2週間くらい気持ちの沈みもないです^^
先週は小学校の授業参観に行ったり、外に出かけることも、
人に会うことも億劫じゃなかったです。
うつが長引くにつれて、もう治らないんじゃないか?
落ち込むたび、億劫感が出るたび、不安になったりしてました。
特に感じていた不安は、
うつが長引くにつれて、自分で病気を作り出しているのではないか?ということ。
本来ならできることも、うつだからできない、
また調子が悪くなるのが怖いと、
出来ることもできないと決めつけて、行動しなかったこと。
今は気持ちや体力が落ちるのは、バイオリズムのせいでもあるし、
健康な人だっていつもバリバリ元気なわけじゃない。
不安になったり、気持ちが沈みそうになったら、
「私なら大丈夫、大丈夫♪」
と、自分自身に心の中で声をかけてました。
すると、なんとかなっちゃうんですね。
ウツになる前の自分より、こんな今の自分が好きです。
- 関連記事
スポンサーサイト