fc2ブログ

このブログを訪れてくれた方へ…

ブログ訪問ありがとうございます。

このブログの管理人のこころです^^
軽症うつと、うつの中では軽い症状ですが、自分のこころの弱さと、なんとか元気になりたいって気持ち、で、このブログを立ち上げました。(わたし自身、うつになりたての頃に、たくさんの方のうつのブログに元気をもらえたので)


うつは、今日できたことが明日にはできなかったり、調子が良くなってこのまま治ると思ったら、また調子を崩したり、自分でもコントロールがつかない病気です。それでも、このブログのタイトルのように「明けない夜はないから」と心から思います。


※2013年12月2日追記

今ではウツの症状も落ち着き、週に5日ほど、1日6時間~7時間ほどのパートをしています。
仕事は今までに経験のある職種で、体力的にはキツイけれど精神的な負担が少ないのでなんとか続いてます♪

パートといえど社会に出ること。
体力のなさ、1度ウツになり社会から離れたことで、自分が社会に出て通用するのか?

とっても不安でした。


心配ばかりしていないで、今できることをやってみよう♪
やってみて無理ならそれでいいじゃん。
と考えて突き進んでみたら、思った以上に仕事が出来るようになりました。


体力の面で不安はあるけれど、一歩外に出てみて良かった♪と心の底から思っています^^


仕事をすれば辛いことはあるけれど、ウツの極期の事を思えばなんてことない、
乗り越えられると信じています。


体力に負担をかけすぎて働くのは×だけど、頑張るときは頑張って、休むときは思いっきり休む。
「明けない夜はないから」とただ信じて、毎日を過ごしています♪

今はこちらのブログで、毎日の生活のことを綴っています。


※2015年10月27日追記

更新が止まっているのにコメントをいただけること、とても嬉しく思います。
今現在は、抗うつ薬は飲んでいません。パートもはじめて2年になりました。
多少の落ちこみはあるけれど、うつ症状は出ていません。


※はじめてブログにコメントを寄せる方は、はじめての方へをお読みください。

☆ ☆ いつも応援ありがとうございます♪ ☆ ☆


うつ病 ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ブログ移動します…

最近、体調が安定してきて、やりたいことが増えてきたこと
他にも数個のブログを立ち上げているので、ブログ更新に手がまわらないこと。


もあり、こちらのブログの更新をストップすることにしました。




そろそろこのブログを立ち上げて1年になります。

正直言って、こんなに長くブログが続くとは思いもしなかったです。


1年前、うつの波のどん底からちょっとだけ這い上がってきたとき、
自分と同じような苦しみを持っている方に、少しでも共感してもらえる記事が書ければ、

と、ブログを立ち上げたのを覚えています。


3日坊主の私が、1年も同じブログを更新し続けていることにびっくりしています。


うつの波がきて辛いとき、読者の方からあたたかいコメントをいただいたり、
主婦で子育ての悩みを持っていて、同じように悩んでいる方からコメントをいただいたり、

たくさんの元気をいただきました^^

ブログを立ち上げてから、順調に回復してくることができたのは、
読者さんからのコメントがあったからこそ、だと思います。

本当に感謝しても感謝しきれない思いです。


本当にありがとうございます♪


今更新しているブログ ⇒うつ こころの雑記帳です。

よろしくお願いします^^


☆ ☆ いつも応援ありがとうございます♪ ☆ ☆


うつ病 ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

そうじ力で自信がついてきた…

やっとパソコンを開くことができました。


私が不調になるときの目安のひとつとして、「ブログ記事が書けなくなること」です。
毎日今日こそブログ更新しよう、
記事を書かなきゃ、と思っていても、どうしてもパソコンを開く元気がなく、


ブログを更新する気力がありませんでした。


それに付け加え、ここ数週間の間に長男の様子がおかしくなって、
ブログ更新どころではなくなってしまって、、、

コメントにレスをつけることもできなくて、すみません…



調子が悪くなる前の間は何をやっていたかというと、
先日読んだそうじ力の本にはまってしまって、


不用品を捨ててスッキリと整理して、掃除した空間にいると、
心もすっきりすると聞き、いてもたってもいられなくなり行動してしまいた。


なんでもそうじ力の本によれば、「部屋の汚れは心の状態につながる」そうなんです。



よくよく考えると、心が落ち着かなかったり、イライラしたりしてきたのは、
ここ6年くらいの間。

掃除もさぼってばかりでした。



結婚したばかりの頃は、毎日掃除はしっかりして余分なものもなく、
キレイだったし、あながちウソではなさそう…


家の中の不用品をゴミ袋10個以上、数年間放置していた倉庫の中の不用品や、
キッチンやリビングの不用品、読まなくなった本やCDをすべて処分したり、

不要物はリサイクルセンターに持ち込んだり、
片づけや掃除で毎日のように体を動かしていました。


家の片づけは毎日少しずつ、負担にならないようにやっていました。


おかげで家の中はスッキリ。私の心もスッキリしたようで気持ちいいです。



2週間の間に、うつの波は2回ほどやってきて、
午前中に動けなくなったり、夕方どっと疲れが襲ってきて動けなかったり、
体が汗臭くてお風呂に入ったものの、湯船から出る気力がなくなってしまったり、

ちょっと体力オーバーして動きすぎたのでは、と思うところもありました。


でも、後悔はしていません。




もともと体の調子を崩したのは、家の中にこもりきりでパソコンばかりの作業をして、
日に当たることも運動もせず、引きこもりになってしまったこと。


2週間の間パソコンから離れ、身体を動かすことで体力に対する自信と、
気分転換にもなりました。


外に出ること、日中に身体を動かすことで、夜もぐっすり眠れます♪
身体が疲れたな、と感じたときは、カーヴィーダンスを踊ってみると、踊って疲れるよりも、身体の緊張がほぐれ楽になってきました。


余計なことを考えず、ひたすら無心に片づけと掃除をしていると、
なんだか自分の心の中にたまったモヤモヤが取り除かれるような気がして、

たまらなく気持ちいいんです。


明日はどこの片づけをやってみようかな?
使っていない不用品はないかな?


と、明日が来るのが楽しみでたまらない気持ちも出てきて、
久しぶりに、わくわく感も楽しめました。


頭の中から「うつ」という言葉も消え去ってきて、
頑張らなくても料理が作れたり、苦手な食事の片づけがすんなりできたり、
洗濯ものもニコニコしながら干せたり、

精神的に安定しています♪



余分なものを捨てて、しっかりと掃除をすることで、
今自分がやるべきことがしっかり見えてきました。


うつが長引くにつれて、このままズルズルと体調が良くならないのではないか?
仕事ができなくなってしまうのではないか?
健康な人と、どんどん差が出てきてしまうのではないか?

と、不安が襲ってくることもあったのですが、


家の中がスッキリすることで、心も整理されて、
余計な心配事がなくなり、前以上に、今するべきことが明確になってきた気がします。



私の今やるべきことは、家事がしっかりできるようになること。

体力をつけること。



気力、体力が落ちてしまう日は、バイオリズムのせい、と割り切って
余分な心配はしないこと。



コスモス29 / nakimusi



明日、明後日、先の事ばかり心配しないで、
今できることを、しっかりやってみる。そんな気持ちです。


回復までに波はあると思うけれど、自分を信じて、
今を大切に生きてみたいです^^



PS うつが回復してきて、ちょっとでも動けるようになったら、
不用品を捨てたり、たまったほこりを取り払い、掃除を少しずつしてみると、
心がスッキリしますよ。(もちろん、無理がない範囲です)
☆ ☆ いつも応援ありがとうございます♪ ☆ ☆


うつ病 ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

身体を動かすと心も動き出す?

ここ数日ブログ更新をサボっていましたが、体調を崩していたわけではないです^^

ちょっと忙しくて、ブログ更新まで手が回りませんでした。



いい感じの生活リズムができてきました

カーヴィーダンスは、はじめてから1週間。

カーヴィーダンスをはじめて3日目くらいから筋肉痛とだるさが気になり、
それでも自分の身体と相談しながら運動していました。


1日20分ほどのカーヴィーダンスで、身体がしんどくなるなんて…。
どれだけ自分の身体がなまっているのか、よ~くわかりました(涙

(外出と言えば買い物程度で、1年半以上も家の中に引きこもっていたんだから当たり前です)



今年のはじめ頃、カーヴィーダンスを始めたときは、
ちょっとだるいと言って、続けるのを簡単に諦めてしまっていたんですが、


今回は、身体の奥底から体力をつけたい!
元気なりたい!


って思いが強くて、自分でもびっくりするくらいです。



体力作りにはじめたカーヴィーダンスだけど、
不思議と踊れば踊るほど、気持ちが上がってきて、すっごく楽しいんです♪


カーヴィーダンスは、部分やせの「ゆるカーヴィ」と「メラメラカーヴィー」を
毎日20分踊ってます。

カーヴィーダンス部分痩せ

DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ! [ 樫木裕実 ]


この間買った、カーヴィーボディ1週間美やせプログラムはダンスがちょっと難しくて、部分痩せの方が動きも簡単です。


カーヴィーダンスは、楽しいっていう気持ちになるから、気持ち的な負担は全くなくて、
自然と続けていました。



カーヴィーダンスを続ける



楽しい気持ちになる



身体がだんだん引き締まってくる



やる気も出てくる


こんな感じで、いい感じに気持ちも安定しています。


カーヴィーダンスを続けると姿勢が良くなって、
背筋がシャキンと伸びるから心地よくて、気持ちが自然と前向きになります^^



身体を動かすこと(運動)って大事なんだなー、と思います。




ちょっと疲れがたまるとイライラしたら、身体が疲れているんだな、
と思ってしっかり休む。


しっかり休んで充電できたら、ちょっとだけ頑張ってみる。


こんな感じで、自分に無理をしていないので、
ここ2週間くらい気持ちの沈みもないです^^



先週は小学校の授業参観に行ったり、外に出かけることも、
人に会うことも億劫じゃなかったです。



うつが長引くにつれて、もう治らないんじゃないか?
落ち込むたび、億劫感が出るたび、不安になったりしてました。



特に感じていた不安は、

うつが長引くにつれて、自分で病気を作り出しているのではないか?ということ。
本来ならできることも、うつだからできない、
また調子が悪くなるのが怖いと、


出来ることもできないと決めつけて、行動しなかったこと。


今は気持ちや体力が落ちるのは、バイオリズムのせいでもあるし、
健康な人だっていつもバリバリ元気なわけじゃない。


不安になったり、気持ちが沈みそうになったら、


「私なら大丈夫、大丈夫♪」


と、自分自身に心の中で声をかけてました。





すると、なんとかなっちゃうんですね。



ウツになる前の自分より、こんな今の自分が好きです。
☆ ☆ いつも応援ありがとうございます♪ ☆ ☆


うつ病 ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

無理なく出来ることが少しずつ増えてきました…

なんだか最近、少しずつ家の中がキレイになってきています。


先週は、着ていない洋服を捨てたり、
ずっとごちゃごちゃしていて気になっていたキッチンを片づけたり、
お風呂場を念入りに、磨いてみたり、
トイレ掃除、便器の中や床の隅の掃除をやってみたり、


特に張り切っているわけでもなく、


掃除がしたい、片付けがしたい、と思ったので、


自分の負担にならない程度に、少しずつやっています^^



家の中が片付くと、心もスッキリしますね。




先月の末に旅行に行って、自分の気持ちを吐き出せたこと。

やればできるじゃん。という自信が付いたこと。


毎日少しずつ、身体を動かしていること(カーヴィーダンス)のおかげもあり、

心も身体もいい感じです。



いくら調子が良くても、必ず守っているのは、


身体がちょっとでも疲れを感じたら、無理せず休む。

不安の波、億劫感があるときは、無理しない。



その代わり、元気な時はちょっとだけ頑張ってみる。

ハードルを下げて、できることを少しずつ…



本当に対したことはやっていなくて、単純なことなんだけれど、

いい感じに心と体に効いてきています。



1年前の今頃は、家庭内のストレスがあり、

悩みばかりに目を向けていたから、どんどんどんどん悩みが大きくなってきて、

実際の悩み以上に、大きな問題で立ち向かうことができない、

絶対に私には乗り越えることができない(涙…


と、いう最悪の状態でした。



人と比較しないで、今の自分にできることを少しずつして、

自分の心の声をしっかりと聞いてあげる。



そうすることで、ちょっとずつ自信と余裕が生まれてきて、

いい感じに回復してきているんだと思います^^



コスモス14 / nakimusi



朝こうしてブログ記事を書いたり、家事をしたりすることが、

当たり前にできることが嬉しい。



そんな日々を送る私です。
☆ ☆ いつも応援ありがとうございます♪ ☆ ☆


うつ病 ブログランキングへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
検索フォーム
プロフィール

こころ

Author:こころ
HN こころ
40代主婦 A型
小学生と中学生の男の子2人の母親です。

子どものように、ひとつのことをやり始めると他が見えなくなり、何事も頑張りすぎてしまうのが玉にきず…

うつの経験から新しい自分に生まれ変わるように、日々過ごしています。

最新記事
カテゴリ
いやな気分よさようなら
認知療法を知った、わたしのうつ病バイブルです♪800ページと本のボリュームは圧倒されそうですが、各項目ごとに読んでいけば無理がないです。・実例が出ていて分かりやすいこと、沈んだ気分のときに読むと自然とココロが軽くなるのがわかります。
最新コメント
今 飲んでいる薬
・トレドミン錠25mg×1 ・レンルミン錠0.25×1  2錠とも、1日1回就寝前服用しています。      
月別アーカイブ
うつ主婦ブログ